研究室について
[ ホーム ] [ 上へ ] [ どーねんのいちのさわ ] [ えいぎ ] [ せーちゃん ] [ ひろみくんのコロナ ] [ 焼肉たべほーだい ] [ もつなべ ] [ 写真 ] [ 部室棟の攻防 ] [ ナガサワの愛車 ] [ 研究室で勉強したこと ] [ 研究室について ] [ 10年ぶりの研究室 ] [ 先生の自宅を訪ねて ]

 

研究室について

4年生の時、一年間すごした研究室です。

詳細は忘れてしまいましたが、だいたいこんなもんだったと思います。

覚えている人がいたら、連絡して下さい。


heya.gif (11176 バイト)


研究室の備品について

研究室にはいろいろな備品がありました。

これらの備品は、今の私たちの生活に大きな影響を与えたものばかりでした。

どんな物があったかというと...


1.電子レンジ

研究室には何故か電子レンジがありました。

今から考えるとたいした機能はありませんが、当時の貧乏学生にとっては夢のようなものでした。

SEVEN/ELEVENから弁当を買ってきて、暖めてから食べるとか、肉まんを温めてから食べるとか、いろいろ使いました。

このおかげで、我々は電子レンジの有効性を理解し、後々の生活の必需品となったのでありました。


2.パソコン

富士通製のパソコンが、非常にたくさんありました。

FM-7

FM16β

FMR50

などです。

当時これらのパソコンを触ったおかげで、その後パソコンに対する拒否反応が無くなり、現在に至っています。

とはいっても、研究室でパソコンをいじっている時は、ほとんどゲームばかりしてましたけど...


3.コーヒーメーカー

ドイツのブラウン社製コーヒーメーカーがありました。

一度に10人分くらいのコーヒーが作れる大きな物でした。

一月に一度くらい、みんなから1000円づつ集めて、郡山駅前の西武デパートにコーヒーを買いに行ってました。

今までの中で、一番沢山のコーヒーを飲んだ時期かもしれません。


4.エアコン

夏の暑い時期、研究室にはエアコンがあり、非常に助かりました。

エアコン万歳!!!


5.ファミコン

どんごろ夏目がファミコンをもってきていました。

例によっていつもこれで遊んでました。

いまでもゲームは大好きです。


6.パウチッコ

ラミネート加工する「パウチッコ」もありました。

変なのをいろいろラミネートして遊んでましたね...


とりあえずこんなとこですかね、もう随分行っていないので忘れてしまいました。

結構変わったんでしょうね。

だれか、こんなのがあったとか覚えていたら連絡して下さい。

よろしく...

(戻る)