先生の自宅を訪ねて
[ ホーム ] [ 上へ ] [ どーねんのいちのさわ ] [ えいぎ ] [ せーちゃん ] [ ひろみくんのコロナ ] [ 焼肉たべほーだい ] [ もつなべ ] [ 写真 ] [ 部室棟の攻防 ] [ ナガサワの愛車 ] [ 研究室で勉強したこと ] [ 研究室について ] [ 10年ぶりの研究室 ] [ 先生の自宅を訪ねて ]

 

 

2003年8月24日、先生の自宅を訪ね、お線香を上げてきました。

当日の12時頃、長津は車で、山崎さんはバイクでそれぞれ西郷村の松田さんの家に到着しました。

それから、郡山市に向けて出発し、13:30頃学校に到着しました。

とりあえずどこかで昼飯を食べようと言うことになり、いろいろ検討した結果...

「新香楼」に行きました。

オイラと山崎さんは塩ラーメン半チャン、松田さんは半チャンラーメンを食べました。

およそ14年振りに食べるラーメンですが、とても美味しかったです。

それから研究室の前まで行って見ました。

研究室はのドアは鍵が掛かり、開けることはできませんでしたが、入り口周辺には当時をしのばせる数々の品物が散乱し(当時先生が乗っていたバイクもありました)とても懐かしかったです。

なかでも、14年前に入り口周辺で打ちまくっていたBB弾がまだありました。

14年たっても生分解せず残っていました。(環境に悪いですねぇ〜)

そうこうしているうちに14:30頃になったので、先生の自宅へ向かって出発。

迷いながらも14:55頃到着しました。

到着したら先生の奥様が出迎えてくれました。

自宅にお邪魔させていただき、お線香を上げさせていただきました。

それからお茶を飲みながら、お話を聞きました。

途中でお手製のシフォンケーキを頂きながら、闘病の様子なども聞きました。

約1時間程お話をして、お暇しました。

それから松田さんの家の近くの温泉に行き、お風呂に入ってからいつものモツ鍋&焼肉を食べに行きました。

凍ったジョッキで出される生ビールがとても美味しく、モツ鍋も夏というのにとても美味しく食べることができました。

食事が終わり、コンビにでビールとつまみを買い込んで戻りました。

松田さんの家で飲みながら昔話も交えてお話をし、眠りました。

次の日(25日)は朝食をご馳走になり、それぞれ帰宅しました。

 

肺ガンとわかってから、残り約一年と言われたそうですが、半年で亡くなってしまいました。

知っていればもう一度、会いたかったですが...

無くなる二週間前まで授業をしていたそうです。とても先生らしいと言えば先生らしいですね。

 

今までありがとうございました。